【枝物】キッチンに枝ものを飾ってリビングをおしゃれに魅せる!実例でおすすめを紹介します【ドライ】

05/06/2020家づくり, 観葉植物

えつしまん
えつしまん

どうも、えつしまんです!
(@etsushimanz)

本記事は我が家で今までに飾ってきた枝ものと、おすすめの枝ものを紹介する記事となります。

皆さんはおしゃれな家って聞くと何を思い浮かべますでしょうか?

高そうな家具があったり、絵が飾ってあったり、広いリビングがあったり色んなことが思い浮かぶとは思いますが、

おしゃれな家に必須事項で、どんな家でも簡単におしゃれを演出できる枝ものについて紹介します!

実際に我が家で飾っていた枝ものしか紹介しませんが、イメージは湧くと思うので是非ご覧ください。

この記事を読んでわかること

枝ものを飾ればおしゃれを気取れる!

ではいきましょう!

気取るよねー

こじろー
こじろー

枝ものってなんぞや

ところで枝ものって何なの?って方もいると思います。

枝豆の仲間かな?

こじろー
こじろー
えつしまん
えつしまん

んなわけねーやろwww

百聞は一見に如かずという言葉がありますので、まずはこちらをご覧ください。

ドウダンツツジの枝もの

これを簡単に言うと、

木の枝を花瓶に入れて飾るやつ です。

こんな感じで飾っている枝ものですが、

何種類か飾ってみたことがあるのでそれらを画像でちゃっちゃと紹介していきます。

こーゆーのは文章で長々と書いたってしゃーないわけです。

絵ヅラがどーなんだって話なんです。

インスタもいいけど、たまにはブログもいいんだぜ

というわけで一つずつ紹介していきます。

枝もの紹介

ここでは私が家で飾ってみた枝ものを順不同でお送りする形となります。

でも一番紹介したいものは一番最後に紹介します。笑

ドウダンツツジ

まずは冒頭でも登場したドウダンツツジになります

ドウダンツツジ

画像の使い回し来たで

こじろー
こじろー
えつしまん
えつしまん

他にいいのなかったんやて!

全然目立たんやん
エバーフレッシュの方が…

こじろー
こじろー
えつしまん
えつしまん

これしかなかったんやから!

というわけでまずは王道中の王道ですね。

だいたい枝ものといえばこれを飾りたい人が多いです。

春から夏にかけてよく出回ります。

爽やかで涼しげなイメージも◎です。

ユキヤナギとコデマリ

お次はこれです。

こちらは白っぽい方がユキヤナギ緑の葉が見えるのがコデマリです。

この二つを飾れる時期が春ですね。

両方とも小ぶりな花が咲いて綺麗なんですが、花が散ると掃除がとても大変です。

といっても掃除機で吸うだけですが…笑

小まめな掃除が必要というところだけ注意です。

さらっと流したな

こじろー
こじろー

野ばらの実

こちらはかなりおすすめです。

見て分かる通り、かなり大ぶりなものが出回っています。

適度な大きさにカットして飾れます。

そして独特の曲がりがあって存在感もあります。

2か月くらい余裕で長持ちもするし、さらにドライとしても使えて優秀です。

ちなみにドライになったものはこんな感じで飾ってます。

玄関です
ドライになった野ばらの実

これは正真正銘、リビングで飾っていたものがドライになったやつです。

強い風が当たったりしない限り、実がボロボロ落ちることもないですし、ずーっと飾れます。

ちなみにこの飾ってある棚は、

無印良品の壁に付けられる家具です。

質もいいし、作り付け感もあってとってもおすすめです。

花瓶はIKEAで、意外とリーズナブルに飾ってます。笑

では次で最後になります。

ウンリュウヤナギ(雲竜柳)

これは我が家で一番飾ってる率が高いものです。

その名前の通り、雲竜のようなグニャグニャと曲がった枝が魅力的です。

雲竜ってなんや

こじろー
こじろー

こちらも非常に長持ちする枝ものです。

水換えだけ注意すれば3カ月でも枯れずに飾れます。

ちなみに3カ月後のウンリュウヤナギがこちらです↓↓↓

マジかよこれ

こじろー
こじろー

もじゃもじゃになるけど、余裕で長持ちします。

そして長持ちした後にドライとしても大活躍します。

トイレにて
ドライになったウンリュウヤナギ
花瓶にぶっさすだけ

元々枝に独特の曲がりがあるので、そこにあるだけで様になるのです。

全然難しいことは何もやっていません。

ちなみにこちらの花瓶もIKEAです。

まとめ

いかがでしたか?

今回は我が家で飾ったことのある枝ものをいくつか紹介させていただきました。

ちょっと緑があると目の保養にもなっていいですよね。

観葉植物は難しいけどって方も、ちょっと花屋さんに立ち寄って枝ものを買ってみてもいいかもしれませんね。

最後まで読んで下さりありがとうございました!